2013年09月30日 (月) | 編集 |
2013年06月13日 (木) | 編集 |
2012年05月03日 (木) | 編集 |
買った竹の子も最後になりました。
味噌味の焼きそばです。
ジャージャー麺風味噌焼きそば


材料
焼きそばの麺 1玉
豚肉 50g
竹の子 50g
椎茸軸(椎茸)少々
小松菜 1株
生姜 少々
ごま油 適宜
☆赤味噌 大さじ1
☆ウェイパー 小さじ1/2
豆板醤 小さじ1/2
☆酒 大さじ2
☆みりん 大さじ1
作り方
①豚肉は細切りにして酒・醤油を少しまぶす。
竹の子・椎茸軸は細切りにする。
小松菜は塩茹でにしておく。
☆は、混ぜ合わせておく。
②フライパンにごま油を入れ豆板醤を軽く炒め、豚肉・竹の子・椎茸軸を炒める。
豚肉に火がっ通ったら、麺を加えて炒める。
③全体が炒まったら、最後に☆を加え混ぜ合わせる。
④器に盛り、小松菜をのせて出来上がり。
ランキングに参加中。
応援して頂けると励みになります。

味噌味の焼きそばです。




材料
焼きそばの麺 1玉
豚肉 50g
竹の子 50g
椎茸軸(椎茸)少々
小松菜 1株
生姜 少々
ごま油 適宜
☆赤味噌 大さじ1
☆ウェイパー 小さじ1/2
豆板醤 小さじ1/2
☆酒 大さじ2
☆みりん 大さじ1
作り方
①豚肉は細切りにして酒・醤油を少しまぶす。
竹の子・椎茸軸は細切りにする。
小松菜は塩茹でにしておく。
☆は、混ぜ合わせておく。
②フライパンにごま油を入れ豆板醤を軽く炒め、豚肉・竹の子・椎茸軸を炒める。
豚肉に火がっ通ったら、麺を加えて炒める。
③全体が炒まったら、最後に☆を加え混ぜ合わせる。
④器に盛り、小松菜をのせて出来上がり。
ランキングに参加中。
応援して頂けると励みになります。



2012年04月25日 (水) | 編集 |
2011年06月16日 (木) | 編集 |
冷やし中華の季節がやってきましたね。
いつもの具材じゃないのも楽しいですよ♪
ツナともやしの冷やし中華 -ゴマだれ-


材料(1人分)
市販の冷やし中華(ゴマだれ)
もやし 1/4袋
卵 1個
シーチキン(油漬け)1/2缶
トマト 少々
かいわれ 少々
黒ゴマ
★ごま油 少々
★塩 少々
豆板醤 お好みで
作り方
①錦糸卵を作り、冷ましておく。
かいわれは、少し水にさらし水気を切っておく。
もやしをサッと湯がき★をまぶしておく。
②もやしを茹でたお湯で麺を茹でて、氷水で洗ってしめる。
③お皿に麺を盛り、もやしと錦糸卵をまわりに飾る。
真ん中にシーチキンをのせ、かいわれとトマトをのせる。
付属のゴマだれをかけ、黒ゴマを振って出来上がり。
ランキングに参加中。
応援して頂けると励みになります。

いつもの具材じゃないのも楽しいですよ♪




材料(1人分)
市販の冷やし中華(ゴマだれ)
もやし 1/4袋
卵 1個
シーチキン(油漬け)1/2缶
トマト 少々
かいわれ 少々
黒ゴマ
★ごま油 少々
★塩 少々
豆板醤 お好みで
作り方
①錦糸卵を作り、冷ましておく。
かいわれは、少し水にさらし水気を切っておく。
もやしをサッと湯がき★をまぶしておく。
②もやしを茹でたお湯で麺を茹でて、氷水で洗ってしめる。
③お皿に麺を盛り、もやしと錦糸卵をまわりに飾る。
真ん中にシーチキンをのせ、かいわれとトマトをのせる。
付属のゴマだれをかけ、黒ゴマを振って出来上がり。
ランキングに参加中。
応援して頂けると励みになります。


